就業規則はなぜ必要?

 

 就業規則の目的


 従業員の数が増えてきたので、そろそろ就業規則を作ろうかな、とお考えの企業様も結構いらっしゃるのではないかと思います。就業規則は会社の憲法、ルールです。会社として従業員にどのように働いてほしいのか、を就業規則の中で表現しなければ、ルールそのものが形骸化してしまいます。就業規則は法的な拘束力を持ちますので、意思のない就業規則の作成はトラブルを引き起こす可能性があります。
 
 そして就業規則は、経営者が従業員に対して、どのように働いてほしいのか?のメッセージが込められているのみならず、コンプライアンスの観点からも法的に対応したものが必要です。
  
 就業規則は経営者と従業員のルールブックです。よく経営者のための就業規則や従業員のための就業規則という言葉が出ますが、就業規則は経営者・従業員の2つの視点からどうすれば会社が成長するのかを考えて作成する必要があるのではないでしょうか。
 
 

 経営者のメリット


 就業規則は会社から従業員への「どのように働いてほしいか?」というメッセージです。会社のルールを定めることは会社の価値観を従業員と共有することです。テンプレートやひな形でも法律的な作成、届出の義務は満たせるかもしれませんが、経営者の意思の入っていない就業規則では、従業員が楽しく働き、企業を成長に導けるには大変かもしれません。

 従業員に対するメッセージを込めることで、企業を成長に導けるのではないでしょうか。

 また、就業規則が存在することで、使用者と従業員とのトラブルを防止にも繋がります。

 例えば、従業員が業務上、不誠実な行いをした場合でも、懲戒解雇や減給の定めが就業規則にないと、懲戒解雇をすることができません。

 就業規則に定められているルールがあるからこそ、事前にトラブルを防ぐことができるのです。 


 従業員のメリット


 就業規則は労働条件や賃金その他について包括的にまとめた会社のルールです。就業規則がなければ、同じ会社にも関わらず、一人一人適用される労働条件が異なってしまうことがあります。少人数であれば、経営者が一人一人に合わせて労働条件を設定することもできるでしょうが、組織を成長させるためにはルールが必要です。基準を設定することで従業員は安心して働くことができます。